Eloyrojas

About

My Photo

過去の上演

  • 『sex war comedy』
  • 『男はみんな犬のように』

三本足の犬   photo by Ichii Ryo

  • Last

eloyrojas rehearsal

  • Yuya calling

show must go on

  • Yuya

windmill at heart in aoyama

  • Dsc_0028

marks in Idaho

  • the director

1125 in aoyama

  • Ren_Takada#1
Powered by Typepad

La Marea ラ・マレア横浜 大谷賢治郎出演作品

この度、エロい、ロハス俳優・大谷賢治郎が横浜で行なわれるストリートパフォーマンス“ラ・マレア 横浜”に出演する。
アルゼンチン演出家による街頭で繰り広げられるショートストーリー9篇。そのうちの1篇「エクササイズとピアノ」に出演。一つのストーリーは10分。それが一晩に10回繰り返される。
秋の夜長に横浜の街頭で綴られるお芝居に是非とも足を運んでいただきたい。

詳細は: http://kyunasaka.jp/lamarea/ にてご覧あれ。

以下、フライヤーからの抜粋情報です:


La Marea Yokohama
ラ・マレア横浜

脚本・演出=マリアーノ・ペンソッティ






日時:
2008年10月3日(金)4日(土)5日(日)

上演:19:00~21:00
会場:横浜市中区吉田町 街頭
 

JR関内駅より徒歩3分 アクセス詳細→ http://kyunasaka.jp/lamarea/?page_id=19 


料金:無料
荒天中止


日本語字幕付

夜更け_路上に浮かび上がるパフォーマンス 

アルゼンチンのアーティスト、マリアーノ・ペンソッティの脚本・演出による、通り全体を会場とした街頭パフォーマンス。9つのショートストーリーが 店舗内や路上に散りばめられ、観客は自由に次のストーリーへと足を進めることができます。作品を観にきた人、街に住む人、街で働く人、通りすがりの 人・・・。様々な人が同じ瞬間に同じ場所で出会い、またどこかそれぞれの場所へと向かっていきます。あなたは誰と通りを歩き、どのような物語を紡ぎます か?

重なり合う9つのショートストーリー

通りに散りばめられた9つのショートストーリーでは、出逢いや別れ、家族や恋人への愛情や衝突など、他者との関係性やそこから生まれる普遍的な感情 が浮かび上がる。求め合う瞬間、すれ違う瞬間、何かを失った瞬間・・・。誰もがどこかで経験したことのあるような時間の中で、募る思いに突き動かされた登 場人物たちの決断や行動とは?見知らぬ人の人生が、ふとした折に交差する夜。

Posted at 01:19 in 演劇 | Permalink

Two more weeks チケット土曜日完売

Swc_ticket
いよいよ本番まであと2週間に迫りました。チケットのご予約はお早めに。

因みに12日(土)のチケットはおかげさまで完売です。

PHOTO:星野有樹デザインのチケット。

Posted at 00:42 in 演劇 | Permalink

Artists for sex war comedy

作・映像 星野 有樹(ほしの・ゆうき)                        
1973年生まれ。映画監督。
大学卒業後独学で映画撮影技術を学ぶ。
1999 年甲斐田祐輔、川口潤と共にカトマンズトリオプロダクションを設立。この年、映画『two deathes three births』を制作。撮影を担当。以後、甲斐田祐輔とタッグを組み、初の劇場公開映画『すべては夜から生まれる』(出演:西島秀俊・甲田益也子)にいた るまで4本の映画を制作。2004年カトマンズトリオプロダクションを脱退。2005年1月より、吉野寿(eastern youth)のソロ名義bedside yoshinoとのコラボレーションが始まる。吉野氏が作曲した曲、1曲につき短編映画を1本制作するというこのプロジェクトにより、初監督作品『心の風 車』が今年3月完成。現在残り11曲11本の映画を製作中。また従来の映画配給スタイルに対するオルタネイティブとして、自らプロジェクターとスクリーン をもって上映に廻る『黒幕旅団 black screen brigade』を立ち上げ、バーや洋服屋、美容院や個人宅などで上映を行う。.


演出 高川 裕也(たかがわ・ゆうや)

'62四日市生まれ。㈱仕事、浅井企画を経て、現在YK事務所所属。
’01 “セールスマンの死”出演を最後に無名塾を退塾。'00より参加の花房徹氏主催の「FARM」にて、会話を排したリズムと独白の実験的小作品「人は記憶を 美化する」を発表。'02シアターX公演「JUMPERS」の改訂版「NIPPON JUMPERS」にて、'04NYオフオフブロードウェイ公演。現在、TV-TOKYOでナレーション参加番組「カンブリア宮殿」を放送中。賞罰・・な し。


Ken_web2 出演者 大谷 賢治郎(おおたに・けんじろう)

72年東京生まれ。90年和光学園卒。 95年サンフランシスコ州立大学芸術学 部卒。幼少の頃にチャップリン映画に出会い、また、「冒険者たち-ガンバと15匹の仲間たち」というミュージカルを観て、役者になろうと決意。中学校の卒 業公演にて「カッコーの巣の上を」に主演、演出をし、最終的決断を下す。留学を経て、大野一雄氏のもとで、3年間舞踏を学ぶ。04-05年の2年間、イスラエル演出家のもと、イスラエルにて8カ国共同演劇創造プロジェクト「バベルの塔」にて活動、イスラエル、ドイツにて上演。06年11月にシアターXにてロジャー・パルバース作・演出「記者たち」「河原町物語」に出演、オーストラリアにてツアー。08年4月、ベルリン在住の演出家・渡邉和子氏につき、シアターX「犬婿入り」の演出助手を行なう。一方、映画監督・星野有樹とここ数年共同作業を行い、06年「心の風車」、07年「MARKS」に主演。
http://otanikenjiro.blogspot.com


 

Izumi_web1_2 出演者 井手 泉(いで・いずみ)

1963年、静岡市生まれ。中学の頃から俳優にあこがれを抱き、「薬師丸ひろ子の相手役」などのオーディションに応募するも、箸にも棒にも掛からず、高校卒業後、一度は料理人を目指し、大阪の寿司屋で住み込みで働き始める。22才の時、何のきっかけがあったわけではないが、内なる叫びに忠実に生きたいと、役者の道に踏み出す。東京キッドブラザーズにて産湯に浸かり、劇団THE PIT「空中カタカナ団」にて初舞台。以後、現代劇、チェーホフ、シェイクスピアとジャンルを問わず、様々な舞台に参加。主な作品に板垣恭一(サードステージ)プロデュース「“Do you love me?”」、ナイロン100℃「下北ビート二クス」、東京シェイクスピアカンパニー「ペリクリーズ」、パンプランニング「愚か者達のレクイエム」等。その他、イベント等のMCとして活動。

Mai_web1 出演者 杵鞭 麻衣(きねむち・まい)

日大芸術学部で声楽を学ぶ。その後ロンドン留学、さらにパリでは唯一の日本人キャストとしてミュージカル「Da Vinci」(パリ・カジノ座)に出演する。
帰国後はミュージカルの舞台を中心に、ストレートプレイ、ライブ等にも意欲的に取り組んでいる。
主な出演作:「レ・ミゼラブル」、「ミス・サイゴン」(ジジ役)、「死のバリエーション」、「ウーマン・イン・ホワイト」、「ファントム」等。
2008年10月には「シカゴ」に出演予定。
http://blogs.dion.ne.jp/rainermai99/


Chisa_web1 出演者 西山 知佐(にしやま・ちさ)

'65年愛知県出身。知多半島の港町に育つ。園児の頃ボリショイバレエを観て劇空間に魅了され、その後「リア王」を観劇中に舞台人となる決意をする。初舞台は、小学2年生の「浦島太郎」。緊張の余り台詞が出なくなった太郎をサポートしながら、ドレスをくしゃくしゃにして熱演したオトヒメは話題となった。高校卒業後、大ファンだった仲代達矢氏主宰の無名塾に入塾したが、半年で病気になりおよそ三年間の療養生活。復帰後は無名塾にて健やかに活動、現在に至る。
主な出演作品は、舞台「紙風船」「明日に死す」「シラノドベルジュラック」「ハロルドとモード」「リチャード3世」「セールスマンの死」「いのち棒にふろう物語」「ドン・キホーテ」等。'09年1月にはサンシャイン劇場にて「アンナ・カレーニナ」に出演予定。
映画「飛べ明日へ」「さくら」「日本一短い母への手紙」「伝染歌」等
テレビ「八代将軍吉宗」「ガラスの仮面」「ナースのお仕事」等


Makita_web1 出演者 牧田 侑士(まきた・ゆうじ)

12年位前、幼稚園や保育園や小学校の体育館で芝居をやる。
10年位前、東京乾電池に入る。
7年位前、数名でヤニィーズというユニットをやり始める。
1年位前、東京乾電池を退団する。
詳細は、ヤニィーズホームページにあります→http://www.k5.dion.ne.jp/~yaneeds/
 
エロイロハスの第一回公演の時に、ほんの少しだけ出させていただきました。
今回は、その時よりもセリフがあるかもしれないみたいなので、少々緊張ぎみです。
今回一緒にお芝居をする役者さん達が一癖二癖ありそうな人達ばかりなので、どんな舞台に仕上がるのか楽しみでもあります。
しかし、こんな事言ってられるのも今だけなんだろうな・・・と。


Shibuya_web1 絵 澁谷 忠臣(しぶや・ただおみ) 

直線的なオリジナルスタイルをみせるアーティスト/イラストレーター/デザイナー。ロンドンのBECK'Sの大規模なビルボード広告、THE NORTH FACE、55DSLのテキスタイルほかGIVENCHYの2008春夏コレクションにもデザインを提供、ワールドワイドに活躍。ドイツのアートブック『TACHEN』誌では『世界の 150人のイラストレーター』にも選ばれた。http://www.myspace.com/tadaomishibuya

 

Posted at 14:50 in 演劇 | Permalink

チケット発売開始

いよいよ、稽古の開始と同時にチケットの発売も開始となりました。
今回の公演はギャラリーの限られた空間の中で行なわれるため、観客定員数40名とさせていただいております。チケットのご予約はお早めにお願いいたします。

チケットのご予約・お問い合わせは:
email: エロイロハス [email protected]
tel: クイーンズホテル 0422-42-8879 (水~日 13:00~21:00)

Posted at 12:28 in 演劇 | Permalink

This is THE Flyer!!

swc_cell2.jpg






















For reservation please e-mail to Eloyrojas
                              call at Queen's Hotel : 0422-42-8779 (wed-sun 13-21)

Posted at 02:10 in 演劇 | Permalink

November 2009

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

Archives

  • November 2009
  • August 2009
  • July 2009
  • June 2009
  • September 2008
  • August 2008
  • July 2008
  • June 2008
  • May 2008
  • January 2008

art link

  • MARUNOUCHI CAFE
  • 星野有樹 weblog
  • 大谷賢治郎 blog
  • 高川裕也 blog
  • hpgrp GALLERY 東京
  • 澁谷忠臣
  • 小池一馬
  • kama aina 

Categories

  • 演劇 (5)
See More
Subscribe to this blog's feed